忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『神代櫻(じんだいざくら)④』

歓を尽くす時は矢のように過ぎる。
日が傾きかけた。
今夜は陰暦の十七日、立待月(たちまちのつき)だ。
月が出るのを立ったまま待つ、それ故に付いた月の呼び名。
満月ではないが月明かりは充分に明るい。
酔いを醒ましがてら夜道をユルユルと帰る積りの犬夜叉たち一行が帰り支度を始めた。
そうした様子を窺(うかが)っていたのだろう。
桜神老が、りんに下の連中の動向を教えた。

「楽しい時だったが、どうやら下での宴は終わったようだ。りん、そなたは、あの者達と一緒に帰らねばならぬのだろう」

「はい、桜神老さま、お持て成し有難うございました」

りんが床に手を着き深々と頭を下げ礼儀正しく御礼を云う。

「良い、良い、わしも、そなたや殺生丸に逢えて、大層、楽しかった。オウ、そうじゃ、この宴の縁(よすが)に、これを進ぜよう」

桜神老が右手に持っていた笏(しゃく)をヒュルヒュルと小さな扇に変形させ、りんに差し出した。

「エッ、でっ、でも、そんな大切な物、貰えません」

慌てて断ろうとするりんを桜神老がヤンワリと諭す。

「構わん、受け取っておくれ」

殺生丸も桜神老に加勢する。

「・・・・りん、有難く頂戴しろ」

流石に、それ以上の固辞は失礼に当たると思ったのか、りんが、オズオズと扇を受け取った。
扇は、りんの小さな掌にスッポリと納まるほどに小さい。

「あっ、有難うございます。こんな素敵な扇まで頂いて。大切にします」

大事そうに扇を胸に抱きしめるりんに桜神老が重ねて言う。

「それは、そなたの守りになる。決して手離してはならぬぞ。肌身離さず身に付けておくようにな」

「はっ、はい」

感激で少しボウッとしたりんを舞い飛ぶ桜の花弁が覆い隠す。
気が付いた時、りんは、桜の大木の下にいた。
りんが居なくなってから殺生丸が桜神老に訊ねた。

「・・・何故、りんに、あれを?」

「フフッ、わしは、あの娘が気に入ったのでな。そうそう、あの扇に銘を付けてやらねばの。この桜神老が笏(しゃく)を変化させた扇じゃ。滅多な名は付けられぬ。・・・・春・・・・桜・・・・オウッ、そうじゃ、そうじゃ、思い付いたぞ。風に舞う桜は春を惜しむ。よって、あの舞扇の銘は『惜春(せきしゅん)』。どうだ、殺生丸」

「・・・・『惜春(せきしゅん)』」

「そうだ、桜は風に舞うもの、そして、ゆく春を惜しむものぞ。さて、そろそろ、お主も、西国に戻らねばばるまい、殺生丸。尾洲や万丈が待っておろうて」

「・・・・馳走になった」

立ち上がる西国の若き王に桜神老が別れの言葉を告げる。

「達者での、殺生丸。あの娘を離すでないぞ」

「・・・・・」

後に殺生丸は思い出す。
あの言葉が桜神老の最後の言葉であったと。
神の如き桜は最後まで神算を巡らしておいてくれたのだと。  了


【神算(しんさん)】:思いもよらないような非常に優れたはかりごと。霊妙なはかりごと。


※次回作『名残りの桜』へと続く


【『神代櫻(じんだいざくら)』後書き】
神気漂う有名な日本三大桜を見た時、どうしても桜に因む作品を書かねばならない、そんな気がしました。
その結果、出来たのが、今回の作品『神代櫻(じんだいざくら)』です。
『妖の恋』のサイトマスターchihiroさまの美麗作品「桜舞」にも大いに触発されました。
特に、今回、いきなり新しいオリジナルキャラが出てきたのには驚かされました。
話の都合上、古いオリキャラも出張ってきて懐かしい気持ちも。
新キャラの桜神老、今後の展開にかなり重要な位置を占めます。
まさか、そんな風に動くとは思いもせず、正直、吃驚です。
管理人、思わず「アララ~~~」の気分でした。
 
   2009.4/22.(水)   ★★★猫目石

拍手[4回]

PR